タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 てつがく ... |
小学校 小4 |
「てつがく創造活動」は、子どもが興味・関心にもとづいてテーマを決め、自ら探究するしていく。4年生では「好き」を軸に活動... |
|
|
省察的思考力 |
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小5 小6 |
この学習は、低学年でのサークル対話や共同推敲のボトムアップの学びを構想したもので、ことばの感度を育むことが目的です。私... |
|
|
省察的思考力 |
|
情報 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
高校 高1 高2 高3 |
ビブリオバトルとは、数名が他者にお薦めしたい本を持ち寄り、順番に書評を発表した後、聴衆全員で「最も読みたくなった本」の... |
|
|
協働力 |
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小3 |
読書が大好きな子ども達で,朝の時間やちょっとした空き時間でも本を読んでいる児童も多い。3年生になって,学校の図書コーナー... |
|
|
協働力 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
中学校 中1 中2 中3 |
本研究は、義務教育9ヶ年の音楽科の学習内容に、擦弦楽器の実技体験が含まれていないことに注目し、中学校音楽科で擦弦楽器の... |
|
|
協働力 |
|
英語・外国語 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン SDGs(持続可能な開発目標) ... |
中学校 中1 中2 中3 |
コミュニケーショントピックとしての「日本」に関する話題の引き出しを増やし、深め、英語で交流できるようになることを 目指す... |
|
|
協働力 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 社会情動的スキル |
小学校 小4 |
4月から,音楽の学習場所がスタジオからアッセンブリに変わり,使用できる楽器も増え,「ミュージックプランに基づく学習」もス... |
|
|
協働力 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 接続 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小3 |
本題材は、「集落の教え 100」 (原広司)を参考に授業を再構成した。授業でとりあげる「住まい」は、 図画工作の授業でおこなっ... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 てつがく 対話的な学び ... |
小学校 小4 |
4年生は,思考の様式が変化し始める転換点である。子どもたちの話し言葉や書き言葉を見聞きして,大きな違いを感じるのは,自分... |
|
|
協働力 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 社会情動的スキル |
小学校 小5 |
5年生になり,ミュージックプランに基づく活動も2年が経とうとしている。その時間には自分の技術の向上に努める姿や,友だちと... |
|
|
協働力 |