タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
体育・保健体育 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中2 |
本単元では、ベースボール型球技の教材として「三角ベース」を扱う。
ベースボール型球技は、バットの操作による打撃と走塁に... |
|
|
省察的思考力 |
|
特別活動 学校保健 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
小学校 小1 |
本研究では、小学校1年生の教室において、子どもたちが自分のペースで学びながら、他者と影響し合って次の学びを生み出していく... |
|
|
自己制御力 |
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小2 |
2年生でのプロジェクトは、「子どもたちが本気でやりたいことを見つけ、試行錯誤しながら没頭して取り組む姿」を大切にしなが... |
|
|
省察的思考力 |
|
国語 社会・地理歴史・公民 算数・数学 理科 ... |
高校 高1 高2 高3 |
2022年3月に行われたSSH成果発表会の概要報告である。
出典:2021年度 高校研究紀要 第67号, p.213-214. |
|
|
省察的思考力 |
|
理科 技術家庭・家庭 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
高校 高1 |
2021年度の公開教育研究会で公開した、家庭科「生活の科学」の授業の紹介である。食分野の「でんぷんの糊化」実験を含み、化学... |
|
|
省察的思考力 |
|
体育・保健体育 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小3 小5 小6 |
これまで,体育部では「対話するからだ」(自己-他者-モノとの関係を見つめ,各々との関係の中で互いに影響を及ぼし合いなが... |
|
|
省察的思考力 |
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
中学校 中3 |
さまざま現代社会の課題の事例を取り上げ、その背景や解決策を検討することを通して、異なる価値観の対立があることをとらえ、... |
|
|
省察的思考力 |
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小3 |
問いに対する自分の思いをもち,お互いの思いを聴き合いながら,自らを見つめる活動を通して、ことばに引っかかり,自らの経験... |
|
|
省察的思考力 |
|
総合的な学習・探究の時間 道徳 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小3 |
3学期に入り,2学期末のふり返りの中で子どもから出された問い「プロジェクトはどうしてあるの?」について考えた。子どもた... |
|
|
省察的思考力 |
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 てつがく ... |
小学校 小6 |
子どもたちにとって,プロジェクト型活動の学びとは一体何であったのか。
2学期いっぱいで全活動が終了したプロジェクト型活動... |
|
|
省察的思考力 |