タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小2 |
本校の研究開発目標は「てつがく創造活動」を通してメタ認知スキル・社会情意的スキルを育成することである。「てつがく創造活... |
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
小学校 小3 |
出典:2022年度 小学校校内授業研究会 学習指導案 |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
小学校 小5 |
本校国語部では、昨年度まで「子どもの“今”からつくることばの学習」をテーマとして、子どもたちがことばへの“感度・理解・拡充... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
小学校 小4 |
図形の学習において、具体と抽象を往還させながら「四角形」について考える。生活の中で多様に使われる「四角形」ということを... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小5 |
5年⽣の「てつがく創造活動」は、⼦どもたち⼀⼈ひとりが⾃らの興味・関⼼を出発点に探究しながら、他者とかかわりあう中で他... |
|
|
|
|
算数・数学 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 対話的な学び ... |
中学校 中3 |
本研究では、「標本調査」単元において無作為抽出のよさを実感させる授業について検討した。(1)標本の多様な抽出方法の比較・検... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
中学校 中2 |
菊池寛『形』とその原典とされる『常山紀談』とを比べ読みすることにより、菊池寛の施した工夫、『形』という作品の魅力に迫ろ... |
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン SDGs(持続可能な開発目標) ... |
中学校 中2 |
平成29年告示の学習指導要領で新たに設けられた「地域の在り方」での構想をより深い学びにしていくためには,その前段にある「... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン 対話的な学び ... |
中学校 中1 中2 中3 |
本稿は、どのような中学校美術科の学習が、生徒たちの日常に息づくものとしてアプローチしていけるかを考え、実践した表現及び... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン ICT(情報通信技術) ... |
中学校 中1 中2 |
本研究の目的は、「主体的・対話的な深い学び」を構築するために、創作活動においてウクレレを表現ツールとして活用する有効性... |
|
|
|