タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
国語 算数・数学 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 ... |
高校 高1 高2 高3 |
これまでの本校の公開教育研究会は2016〜2018年度にSGH(スーパーグローバルハイスクール)生徒成果発表会と兼ねる形で3月に実... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
高校 高1 |
2022年11月19日(土)に行われた お茶の水女子大学附属高等学校 第26回公開教育研究会「言語文化」の実践をまとめたものです... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
高校 高1 高2 高3 |
新課程の数学Ⅰにおいて「仮説検定の考え方」が導入された。しかし,教科書に掲載されいるのは,残念ながら仮説検定方法の簡易... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 対話的な学び 評価 ... |
高校 高1 |
2022年11月19日(土)に行われる公開教育研究会での授業の学習指導案です。
出典:2022年度 第26回公開教育研究会 学習指導案 |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 SDGs(持続可能な開発目標) ICT(情報通信技術) ... |
高校 高3 |
2022年11月19日(土)の公開教育研究会で行った3年必修SSH学校設定科目「持続可能な社会の探究(総合的な探究の時間)」の授業... |
|
|
|
|
国語 社会・地理歴史・公民 算数・数学 理科 ... |
高校 高1 高2 高3 |
2022年3月に行われたSSH成果発表会の概要報告である。
出典:2021年度 高校研究紀要 第67号, p.213-214. |
|
|
|
|
国語 社会・地理歴史・公民 算数・数学 理科 ... |
高校 高1 高2 高3 |
本稿では附属高校のオンラインを活用したSSH成果発表会兼第24回公開教育研究会およびSSH運営指導委員会の概要や具体的な手法及... |
|
|
|
|
国語 算数・数学 理科 芸術・美術・音楽・図画工作 ... |
高校 高1 高2 高3 |
第25 回公開教育研究会報告です。
公開科目:SSH学校設定科目「生活の科学」・「課題研究基礎」、および国語・英語・音楽、講... |
|
|
|
|
英語・外国語 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
高校 高1 高2 高3 |
教科書の内容理解と主体的な学びを促すためのプレゼンテーションを取り入れた授業について紹介する。本文を読み進める中で生徒... |
|
|
|
|
算数・数学 理科 情報 探究力・活用力 ... |
高校 高1 |
附属高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)学校設定科目「課題研究基礎」(第1学年 必修 2単位)のシラバスです。... |
|
|
|