タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
体育・保健体育 探究力・活用力 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
高校 高1 |
こちらは、2022年12月17日(日)に開催された日本保健科教育学会 2023年度第8回研究大会でポスター発表を行った際のポスターと... |
|
|
|
|
体育・保健体育 社会情動的スキル SSH(スーパーサイエンスハイスクール) 対話的な学び ... |
中学校 高校 小5 小6 ... |
真剣白刃取り ―間合いを楽しむ出会いのダンスー
体育の授業のウォーミングアップとしてリズムに乗って心拍数をあげる、2人組... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル ICT(情報通信技術) ... |
中学校 中3 |
「防災小説」とは、自身が災害に遭遇した状況を想定し、自分を主人公として生還する物語を綴るものです。資料を活用して具体的... |
|
|
|
|
国語 特別活動 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン ... |
中学校 中1 |
「謎解きブックトーク」とは、互いに推奨する書籍を紹介し合う活動である。書籍の表紙やタイトルから得られる限られた情報をも... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
中学校 中3 |
歌舞伎は様式美の演劇である。本題材では海外の方に向けて日本の文化を紹介する新作歌舞伎を作れるとしたら、どんな様式による... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中3 |
スメタナ作曲の交響詩「我が祖国」より『ブルタバ』の作曲プロセスである民謡編曲を模倣し、オリジナルの「我が祖国」を創作す... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 社会情動的スキル SDGs(持続可能な開発目標) ... |
中学校 中1 中2 |
これまでペットボトルのふたや瓶の王冠などを振る実験から単元を導入していたが、「なぜ実験するのか」の問いが生徒にないまま... |
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 社会情動的スキル SDGs(持続可能な開発目標) ... |
中学校 中1 |
附属中学校の研究主題「試行錯誤と創意工夫のある『つくる学び』をつくる~創造的思考力を育てる学校づくりへの挑戦」に基づき... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 対話的な学び 評価 ... |
中学校 中1 |
言葉と言葉を組み合わせて題材を設定する田丸式メソッドを用いて、言葉の相乗効果から創造性を発揮し、オリジナルな物語を創作... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 道徳 特別活動 探究力・活用力 ... |
中学校 中3 |
本実践では、「リーダーシップの育成とSDGs」を学年の総合テーマに据え、6月に実施した校外学習と宿泊行事を核とした総合的な探... |
|
|
|