| タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
|
国語 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
小学校 小4 |
文学作品を読むという行為を通じて,人は,実生活とは異なる作品世界と出会い,登場人物に寄り添うことで,様々な疑似体験を... |
|
|
他者理解力 |
|
|
技術家庭・家庭 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中3 |
本校技術・家庭科では、休校期間や遠隔授業の学習内容を検討するにあたり、生徒が自らの学習を調整する姿を見とることができる... |
|
|
他者理解力 |
|
|
国語 芸術・美術・音楽・図画工作 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 ... |
中学校 中1 中2 中3 |
本稿は、星野富弘氏の作品(詩画・口述筆記による文章)を国語科の教材とすることを目標に、宿泊行事(林間学校)に関連づけ、... |
|
|
創造的思考力 問題解決力 省察的思考力 |
|
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル ICT(情報通信技術) ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
本校国語部では,教科国語の特性は,「ことばにこだわって思考し,自身のことばをみがき,ことばの世界を広げることで 自分の考... |
|
|
他者理解力 |
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 社会情動的スキル SDGs(持続可能な開発目標) ... |
小学校 小5 |
①論争問題学習に取り組む理由
社会部は「諸々な揉め事が起きて,思うほど簡単に,問題の解決は進まないものと捉える」(1)民... |
|
|
他者理解力 エージェンシー |
|
|
英語・外国語 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
高校 高1 高2 高3 |
教科書の内容理解と主体的な学びを促すためのプレゼンテーションを取り入れた授業について紹介する。本文を読み進める中で生徒... |
|
|
創造的思考力 協働力 問題解決力 |
|
|
体育・保健体育 探究力・活用力 社会情動的スキル コミュニケーションデザイン ... |
中学校 中3 |
オクラホマミクサーの特徴を捉え、パートナーチェンジ、バルソビアナポジション等の言葉や、ステップの特徴を理解して楽しむ授... |
|
|
他者理解力 |
|
|
保育 接続 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
幼稚園 |
2022年度公開保育の参加者に配布した資料です。学年ごとに「子どもたちの姿」「子どもへの願い」「本日の流れ」「最近の遊びマ... |
|
|
創造的思考力 協働力 問題解決力 対人葛藤解決力 ... |
|
|
学校保健 探究力・活用力 SDGs(持続可能な開発目標) 食育 ... |
中学校 中1 中2 中3 |
本校の研究主題「全ての生徒がグローバル社会で輝くために」を踏まえ、学校保健とグローバル社会を生きる資質・能力の育成を考... |
|
|
創造的思考力 協働力 問題解決力 エージェンシー |
|
|
保育 接続 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
幼稚園 |
2023年度公開保育の参加者に配布した資料です。学年ごとに「子どもたちの姿」「子どもへの願い」「本日の流れ」「最近の遊びマ... |
|
|
創造的思考力 協働力 問題解決力 対人葛藤解決力 ... |