| タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
中学校 中1 中2 中3 |
本稿の目的は,中学校社会科において求められる「公民としての資質・能力」を育成するために,「社会的な見方・考え方」を培い... |
|
|
協働力 |
|
|
国語 探究力・活用力 対話的な学び 評価 ... |
中学校 中2 |
菊池寛の小説『形』は、見開きで収まるような短い作品でありながら、緊迫感のある合戦場面と細やかな人物描写、そして衝撃的な... |
|
|
協働力 |
|
|
算数・数学 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中1 中2 中3 |
今まで様々な学習後の課題として生徒が作問をする学習を取り入れてきた。その一つとして、第2学年の2元1次連立方程式の解法... |
|
|
協働力 |
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 社会情動的スキル ICT(情報通信技術) ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
ニュージーランド出身のクリストファー・スモールが提唱した,「musicking」という考えがある。本校音楽部では,この考えに賛... |
|
|
協働力 |
|
|
国語 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
中学校 中2 |
菊池寛『形』とその原典とされる『常山紀談』とを比べ読みすることにより、菊池寛の施した工夫、『形』という作品の魅力に迫ろ... |
|
|
協働力 |
|
|
体育・保健体育 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン ICT(情報通信技術) ... |
中学校 中2 中3 |
本研究では、中学校保健体育の武道領域において、「受身の形」の創作を核とした演武プレゼンテーションを創り、柔道の魅力につ... |
|
|
協働力 |
|
|
総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 SDGs(持続可能な開発目標) ICT(情報通信技術) ... |
高校 高3 |
3年必修「総合的な探究の時間」。「科学に問うことはできるが,科学が答えることのできない課題」についてグループで探究学習... |
|
|
協働力 |
|
|
算数・数学 理科 情報 探究力・活用力 ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
附属高等学校SSH(スーパーサイエンスハイスクール)第Ⅱ期の学校設定科目「課題研究Ⅰ」(第1学年、必修、2単位)のシラバスで... |
|
|
協働力 |
|
|
体育・保健体育 社会情動的スキル SSH(スーパーサイエンスハイスクール) 対話的な学び ... |
中学校 高校 小5 小6 ... |
真剣白刃取り ―間合いを楽しむ出会いのダンスー
体育の授業のウォーミングアップとしてリズムに乗って心拍数をあげる、2人組... |
|
|
協働力 |
|
|
社会・地理歴史・公民 特別活動 社会情動的スキル SGH(スーパーグローバルハイスクール) ... |
高校 高1 高2 高3 |
2013年10月20日(日)〜21日(木)に4泊5日の台湾研修旅行を学校行事として実施し、1年生〜3年生の生徒22名と引率教員2名が参加し... |
|
|
|