| タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
|
英語・外国語 探究力・活用力 社会情動的スキル SDGs(持続可能な開発目標) ... |
小学校 小3 小4 小5 ... |
「急速に進むグローバル化への対応」として2020年度施行の新学習指導要領から高学年において外国語教育が教科化されたことにも... |
|
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 SDGs(持続可能な開発目標) ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
給食を土台に栄養教諭が展開する食育について、事例をあげて報告する。
出典:第84回教育実際指導研究会(2021年度)発表要... |
|
|
|
|
|
体育・保健体育 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
「対話するからだ」とは,自己-他者-モノとの関係を見つめ,各々との関係の中で互いに影響を及ぼし合いながら,自己の在り様... |
|
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小3 小6 |
理科部会では,学びをあむ子どもたちの姿を「探究する空間」において実現できると考える。
理科の学習は自然を対象とする。働... |
|
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
自らが自分の意思で音楽と向き合っている姿や,そのような営みの中で,自分がやりたい音楽をみつけ,さらに興味を持つことから... |
|
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小3 小4 |
算数部では,2015~2018年度の4年間,『自分事の算数』をテーマに研究を進めてきた。昨年度から,この『自分事の算数』を「数... |
|
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 社会情動的スキル 現代的な課題 |
小学校 小3 小4 小5 ... |
本校の社会部では、民主主義社会を担う市民の育成の社会か授業の在り方について研究を続けている。2022年度から研究テーマを「... |
|
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 主体性 |
高校 高1 高2 高3 |
2014年度より実施された新しい学習指導要領には、「歴史的思考力を培い、国際社会に主体的に生きる日本国民としての自覚と資質... |
|
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) 主体性 |
高校 高1 高2 高3 |
高校物理でエネルギーと仕事について扱う際の有効な教授方法を紹介し、実践の結果を述べる。エネルギーをあたかも目に見えるか... |
|
|
|
|
|
保育 探究力・活用力 課題研究 |
幼稚園 |
【全文をご覧になりたい方は、お問い合わせください。】
本園は、120年余の保育の歴史を継承しつつ、日々の活動を、主体的に、... |
|
|
|