タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 てつがく ... |
小学校 小4 |
本学級では,4月当初,各国からそれぞれの背景をもつ帰国児童が集まっていた為それぞれの背景を感じることができるような題... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 道徳 特別活動 てつがく ... |
小学校 小6 |
(1)本題材に関わる子どもたちの履歴 ―広い視点から自己の視点へ―
今年度の6年生のてつがくには,自分たちのことを客観... |
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
小学校 小5 |
(1)【場面設定】: 「時事的な社会事象について,他者との差異や葛藤を生じる問題」を扱う内容
(2)人口減少問題と外国人... |
|
|
|
|
技術家庭・家庭 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
小学校 小5 |
家庭科の学習は,子どもたちひとりひとりが身近な生活を見つめることから始まる。そして,そこに自分なりの課題(問い)を見... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 食育 対話的な学び 主体性 |
小学校 小4 |
小学校6年間で,子どもたちには食を楽しむ視点や,おいしいと感じる視点を増やしてほしいと願い,日々の給食や食育活動を行... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小3 小4 小5 ... |
子どもたちが、「感度・理解・拡充」を発揮しながらことばの学びを深めることを目指している。「感度」は言葉への気づきや興味... |
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 |
小学校 小3 |
第3学年「磁石の性質」の単元において,「磁石を半分に切っても,それぞれの両端に N 極と S 極ができる」ことの理解を... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小2 |
前時までの活動で、冬に旬を迎える野菜のうち、苦手と答えた児童が一番多かったのは「ねぎ」であることがわかった。本時では、... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小3 |
問いに対する自分の思いをもち,お互いの思いを聴き合いながら,自らを見つめる活動を通して、ことばに引っかかり,自らの経験... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 道徳 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小3 |
3学期に入り,2学期末のふり返りの中で子どもから出された問い「プロジェクトはどうしてあるの?」について考えた。子どもた... |
|
|
|