関わりの視点で幼稚園の生活を捉える―4つの保育分野で考える―(2002年度 幼稚園研究紀要)

教科・単元、キーワード
  • 保育
  • 探究力・活用力
  • 対話的な学び
  • 現代的な課題
  • 課題研究
  • 主体性
校種・学年
  • 幼稚園
校種間連携
概要

【全文をご覧になりたい方は、お問い合わせください。】
いのちを表現するからだの知を育てる―身体感覚を取り戻す―
石をぶつけたらどうなるのか、足を蹴飛ばしたらどうなるのか、からだの痛みとしてつかんでいない子ども。「なぜこんなふうになってしまったのか、自分でもわからない」と語った非行少女。転勤族の父親に「友だちができなくて淋しかったことを言えなかった」とつぶやいた引きこもりの青年。そこには他者と関われないからだがある。数えあげればきりがないほど、からだの麻痺は蔓延している。昔の子どもたちが学んだ「からだの知」は、今遊びの中で学べない。子どもの問題の多くは、生きる出発点である「からだ」、生きることそのものである「からだ」の問題として捉えられる。だらしなく足を床に投げ出して座る子どもを精神がなっていないと道徳的に捉える以前に、身体感覚を取り戻す必要性として捉えなければならない。子どものからだの時空間、宇宙のような神秘をもっている子どものからだの内側に目を向け、内側と外側の合体、すなわち「生きること」と「表現すること」がからだを接点にして実現するように、今の子どもたちを無意識に束縛しているものを解きほぐし、崩し、壊し、命の塊を納得させること、退化した身体感覚を取り戻す視点から子どものからだを照射することが必要である。

出典:2002年度 幼稚園研究紀要

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属幼稚園 伊集院理子・松井とし

論文・教材本文
【目次】 関わりの視点で幼稚園の生活を捉える―4つの保育分野で考える―(2002年度 幼稚園研究紀要)

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 自ら育つ子どものための環境を考える(2019年度 全国国立大学附属学校連盟幼稚園部会 リーフレット)

  • 育育手帖 ~子育て中のおうちの方へ~ その3(2022年度)

  • 園庭の恵みがもたらす暮らし

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2018-12-30 22:28:31
  • 更新日時 2024-09-17 11:03:43
  • ページビュー数 387回