タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 てつがく 主体性 |
小学校 小3 |
図画工作部では,<もの・場所・人・こと>との対話を題材設定の基盤に置いている。本題材は,薄葉紙の感触(=ものとの対話... |
|
|
創造的思考力 協働力 |
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
中学校 中1 中2 中3 |
本稿の目的は、生徒たちが過去の歴史的事象を深く理解し、現在に起きている様々な課題を解決するよう認識を深めるには、根拠に... |
|
|
創造的思考力 協働力 他者理解力 |
|
体育・保健体育 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
中学校 中1 中2 中3 |
本稿は、平成25年~27年に取り組んだ文部科学省の「児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験事業」に関わ... |
|
|
創造的思考力 協働力 内的統制感 |
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 SDGs(持続可能な開発目標) 対話的な学び ... |
中学校 中1 中2 中3 |
社会科においても、多様な考え方や価値観を持つ他者と協働しながら、社会の諸課題の解決に取り組み、新たな社会の形成者として... |
|
|
創造的思考力 協働力 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 てつがく 対話的な学び |
小学校 小6 |
図画工作の学習において主題を掴むことは,重要な学びの一つである。主題とは,表現や鑑賞の活動を通して児童が表したいイメー... |
|
|
創造的思考力 協働力 |
|
国語 探究力・活用力 帰国生徒教育 |
小学校 小4 |
本クラスは,4月入学1名,9月入学3名,計4名の帰国児童教育学級である。シンガポール,アメリカ,ベルギーで,4年から6年間近く... |
|
|
創造的思考力 協働力 省察的思考力 |
|
保育 社会情動的スキル 対話的な学び 主体性 |
幼稚園 |
平成20年より「環境に対する豊かな感受性を育む」というテーマで、園庭の自然環境や豊かな感受性について、実践を通して研究を... |
|
|
創造的思考力 省察的思考力 他者理解力 自己制御力 ... |
|
技術家庭・家庭 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン SDGs(持続可能な開発目標) ... |
中学校 中1 中2 中3 |
本校家庭科では、“学ぶ・つなぐ・伝える”を軸として体験を取り入れた学習を展開し、CD基礎の学習で身につけたスキルを活用しな... |
|
|
創造的思考力 協働力 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン 帰国生徒教育 ... |
中学校 中1 中2 中3 |
本題材は、中学校第一学年の美術科において既習している色彩の学習や知識をもとに展開していく。
生徒たちは、これまで色彩の... |
|
|
創造的思考力 協働力 省察的思考力 |
|
技術家庭・家庭 探究力・活用力 てつがく 対話的な学び ... |
小学校 小6 |
6年生は,3週間後に卒業式を控えている。この一年間子ども達は,最高学年であることを意識して,さまざまな行事や活動,学習... |
|
|
創造的思考力 協働力 |