タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
総合的な学習・探究の時間 道徳 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小4 |
単元名「大きくなるっていうことは」は,中川ひろたかさんの絵本をもとにしている。以前に行った2年生の国語で,自分の考える「... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 てつがく 対話的な学び ... |
小学校 小4 |
4年生は,思考の様式が変化し始める転換点である。子どもたちの話し言葉や書き言葉を見聞きして,大きな違いを感じるのは,自分... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 帰国生徒教育 |
小学校 小4 |
アメリカ,シンガポール,フランス,ブラジル,中国に3年から6年間滞在し,現地校に通っていた子どもたち7名の学級である。英語... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 社会情動的スキル |
小学校 小5 |
本単元では,図形について観察したり,見取図や展開図をかいたりしながら,立体図形(特に角柱・円柱)について理解できるよう... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 接続 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小3 |
本学級では,「てつがく」の授業において,図画工作科と関連を図りながら授業を進めてきた。朝のてつがくの時間には,テラコッ... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 てつがく |
小学校 小3 |
1学期は,「てつがく」の授業について子どもたちも教師も試行錯誤の状態だったこともあり,主に身近なできごとを題材として取り... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 総合的な学習・探究の時間 道徳 社会情動的スキル ... |
小学校 小5 |
「てつがく」科の対話の中で子どもたちは,いろいろな考えに触れて自分の引き出しを増やしてきた。また,仲間から質問されるこ... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 てつがく |
小学校 小5 |
物語文『大造じいさんとガン』は,狩人である大造じいさんと,ガンの群れを率いる「残雪」との互いの生活と命を懸けた「戦い」... |
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
小学校 小4 |
今回,子どもたちに紹介する事例は,他県のT図書館である。2013年に開館したT図書館は,図書館・書店・カフェが一体的に融合し... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 |
小学校 小4 |
4年生の小数倍の学習は,かけ算の意味の拡張場面や割合の理解につながる重要な学習である。ただ,後の学習につながるから学ぶ... |
|
|
|