タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
算数・数学 探究力・活用力 |
中学校 中1 |
教科書でも扱われているいわゆる「過不足の問題」をアレンジし、「先生が画用紙を生徒に配ります。1人に2枚ずつ配ると,10枚余... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
中学校 中1 |
本教材は,底面の正方形の1辺が6cm,高さが3cmの正四角錐の投影図から,展開図をかいて模型を作製するものである。できた立体模... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン 対話的な学び ... |
中学校 中2 |
第1学年では,数の世界を正負の数まで拡張して演算について考察した上で,具体的な事象における数量の関係を文字式,等式,不... |
|
|
|
|
算数・数学 対話的な学び 評価 主体性 |
中学校 中1 |
教科書の内容「一次式の加法・減法」について、協働的に学び、思考力・表現力を高める実戦です。周辺の授業の板書も掲載してい... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
中学校 中2 |
中学校第2学年で生徒が確率を基に個人個人の解釈を加え、意思決定する授業「エフロンのさいころ」を実践した。
|
|
|
|
|
算数・数学 接続 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 中学校 高校 |
近年,データの分析やそれに基づく意思決定の重要性が社会的に重要さを増している。それにより,広くその知識・技能や,これら... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 てつがく ... |
小学校 小4 小5 小6 |
5年生のプロジェクト型活動では、コロナ禍で制限された活動を乗り越え、自由に探究を進めました。計画表や振り返りを通じて仲間... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 社会情動的スキル てつがく ... |
小学校 小5 小6 |
この学習は、低学年でのサークル対話や共同推敲のボトムアップの学びを構想したもので、ことばの感度を育むことが目的です。私... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 道徳 特別活動 接続 ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
子どもたちが主体的に活動することを「リゾーム型の学び」として捉え、どのような場を作り、どのような活動が起こり、どのよう... |
|
|
|
|
国語 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
子どもの成長や学びを「ことば」の力を通じて考えたものです。ことばが人と人をつなぎ、学びを広げる大切な役割を担うことにつ... |
|
|
|