ChatGPTを活用した英文エッセイライティング指導の試み(2024年度 高校研究紀要 第70号)

教科・単元、キーワード
  • 英語・外国語
  • 探究力・活用力
  • ICT(情報通信技術)
  • 対話的な学び
  • 現代的な課題
  • 評価
  • 主体性
コンピテンシー育成
校種・学年
  • 高校
  • 高2
校種間連携
概要

本研究では,200語程度の英文エッセイ作成の際に,ChatGPTからのフィードバックを得た高校2年生の生徒が,そのフィードバックをどの様に活用して最終版のエッセイを作成したかを検証する。また,エッセイ提出後に質問紙調査を行い,英語のエッセイライティングにChatGPTを使用することに関して,生徒がどのように感じているのか,生徒の意識を調査した。

〈キーワード〉 生成AI,ChatGPT,ライティング,フィードバック,質問紙調査

出典:2024年度 高校研究紀要 第70号, p.35-43.

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属高等学校 金子麻子

論文・教材本文
ChatGPTを活用した英文エッセイライティング指導の試み(2024年度 高校研究紀要 第70号)

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 大正時代の工業製品標本の発見(2020年度 中学校研究紀要 第49集)

  • 2年「家庭科」学習指導案 「これからの食生活について考えよう―Well-beingの視点で暮らしをカスタマイズ―」(2023年度 中学校公開研究会)

  • 多様性の時代になぜユニゾンを踊るのか―第73回ダンスコンクールの記録―(2023年度 高校研究紀要 第69号)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2025-07-31 11:47:40
  • 更新日時 2025-08-04 13:02:51
  • ページビュー数 36回