タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中3 |
本題材は、外部講師とのティームティーチングにより、全学年対象に毎年実施している。本年度は、対面授業開始直後の7月に実施... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 主体性 |
中学校 中3 |
本題材は、教材「私との対話」「空想の世界への誘い」を中心に扱い、3年生の遠隔授業で実践した。中学校3年間で生徒たちが成... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 自主研究 ICT(情報通信技術) ... |
中学校 中2 中3 |
本校の総合的な学習の時間には、個人で取り組む「自主研究」と学年集団で取り組む「学年総合」がある。自主研究が「生徒個人が... |
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 主体性 |
中学校 中3 |
学習指導要領における理科の目標には「自然の事物・現象に関わり、理科の見方・考え方を働かせ、見通しをもって観察・実験を行... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 現代的な課題 |
中学校 中1 |
教科として遠隔学習の検討を行う段階で、「A 数と式」領域の単元は他の単元に比べ複雑な図の提示などが少なくて済むことから遠... |
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中2 |
新型コロナウイルス感染拡大防止措置のため、登校が再開された後も多くの制約がある中で授業を行わなくてはいけない状況が続い... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中2 |
前半は「式の計算」について、変数が2元以上になっても既習の1元1次式と同様の計算方法で処理できることを自ら発見し演習を... |
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中1 |
本時では「生物の観察」のなかのスケッチの技能に関連した話題を扱う。従来のスケッチ指導において、「スケッチに色をつけても... |
|
|
|
|
体育・保健体育 探究力・活用力 SDGs(持続可能な開発目標) ICT(情報通信技術) ... |
中学校 中2 |
本単元は、2019年度に実施をした教材「みんなで調べる大気」である。多くの生徒は、「大気汚染」という言葉を知っていても、自... |
|
|
|
|
体育・保健体育 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
中学校 中1 |
6月の分散登校までは座学で体育理論を行ってきたが、7月より体育実技の授業を開始するにあたり、入学したばかりで新しい人間... |
|
|
|