タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) 対話的な学び ... |
高校 高3 |
本校の3年次必修・SSH学校設定科目「持続可能な社会の探究(総合的な探究の時間)」では,「科学が問うことはできるが,科学に... |
|
|
問題解決力 省察的思考力 |
|
英語・外国語 探究力・活用力 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
中学校 中1 |
訪日外国人観光客数が6月に300万人を超え(過去最高)、その多くは東京を訪れていて我々が出会う機会も多い。国籍はバラエティ... |
|
|
協働力 問題解決力 他者理解力 内的統制感 |
|
算数・数学 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) |
高校 高1 高2 高3 |
これまで、1年生の総合の時間に数学活用を目指したゲーム理論の授業を行ってきた。この授業を行うきっかけは、次のような授業に... |
|
|
問題解決力 |
|
社会・地理歴史・公民 理科 技術家庭・家庭 体育・保健体育 ... |
高校 高1 高2 高3 |
SGHとして開発した「持続可能な社会の探究Ⅰ」の年間計画や指導方針、方法を紹介します。自らの関心にそってグローバル課題に... |
|
|
批判的思考力 問題解決力 省察的思考力 |
|
算数・数学 探究力・活用力 |
小学校 小3 |
本単元では,2けた×2けた,3けた×2けたのかけ算を取り上げる。「小学校学習指導要領」の算数A(3)には「乗法についての理解を... |
|
|
問題解決力 |
|
算数・数学 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
小学校 小1 |
(1)日常事象から課題を設定し,目的をもって調べるデータの活用の授業
1年生の子ども達は,春に入学してくる新1年生を迎え... |
|
|
問題解決力 |
|
保育 探究力・活用力 課題研究 主体性 |
幼稚園 |
【全文をご覧になりたい方は、お問い合わせください。】
本園は、今年、創立123年目を迎えることになり、伝統を受け継ぎながら... |
|
|
問題解決力 |
|
算数・数学 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
小学校 小1 |
面積とは,二次元の方向,つまり縦横に広がりをもつ量で,その大きさは,単位面積のいくつ分で表すことができる。面積の概念形... |
|
|
問題解決力 |
|
技術家庭・家庭 探究力・活用力 対話的な学び 主体性 |
小学校 小5 |
学校は,子どもたちが毎日生活している空間である。子どもたちにとって当たり前に存在するこの空間は,ふだんほとんど意識する... |
|
|
問題解決力 |
|
算数・数学 接続 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
2016年度版中学生向け「ゲーム理論の授業」について
このテーマで理数1日体験授業を行うのは3回目である。前回、前々回の反... |
|
|
問題解決力 |