タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
国語 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
子どもの成長や学びを「ことば」の力を通じて考えたものです。ことばが人と人をつなぎ、学びを広げる大切な役割を担うことにつ... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 接続 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
1 研究の内容
(1)研究テーマについて
本部会は,2019 年度より「アートメタ認知」という創作的概念を掲げ研究テーマの... |
|
|
|
|
体育・保健体育 探究力・活用力 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
小学校 小3 小4 小6 |
本部会は,昨年度まで「対話するからだ」という研究主題を設定して研究を進めてきた。一生付き合っていく自らの身体とどのよう... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小2 小3 |
給食を土台に栄養教諭が展開する食育について、事例をあげて報告する。
出典:第86回教育実際指導研究会(2023年度)発表要項,... |
|
|
|
|
英語・外国語 探究力・活用力 社会情動的スキル 対話的な学び ... |
小学校 小5 小6 |
多文化共生社会における外国語教育においては,英語習得や英語運用能力の向上ばかりを目指すのではなく,ことばを学ぶことを,... |
|
|
|
|
技術家庭・家庭 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小5 小6 |
2023年度 お茶の水女子大学附属小学校公開研究会に向けて、これまでの研究と成果、今年度の研究と実践についてまとめている。
... |
|
|
|
|
技術家庭・家庭 探究力・活用力 SDGs(持続可能な開発目標) SGH(スーパーグローバルハイスクール) ... |
高校 高1 高2 高3 |
附属高校では、家庭科で行われてきたエシカル消費の学びを端に、学校全体で「エシカル消費」をテーマとした文化祭が実施された... |
|
|
|
|
国語 社会・地理歴史・公民 算数・数学 理科 ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
変動に象徴される近年において、異質な他者とのコミュニケーションによって共同体を変化させ,そこでの経験が創り変えられてい... |
|
|
|
|
総合的な学習・探究の時間 特別活動 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小1 小2 小3 ... |
変動性・複雑性に象徴される変化の時代に必要なことの一つは、変わっていく状況の中で“経験から学ぶ”ことである。本校では、201... |
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
高校 高1 高2 高3 |
SGHとして開発した「グローバル地理」の年間計画や指導方針、実践事例を紹介します。課題研究とは何かを理解し、探究的学習... |
|
|
|