| タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
|
国語 接続 探究力・活用力 てつがく ... |
小学校 小2 |
2年生は,1年生よりサークル対話を行っている(課題別部会「低学年教育部会」参照)。サークル対話は,子どもたちが生活の中で... |
|
|
総論・コメント |
|
|
国語 探究力・活用力 てつがく 対話的な学び ... |
小学校 小1 |
1年生が国語の授業で物語を読む際に,身に付けさせたいことは「今,何を考えればよいのかがわかる。」「どうやって考えればよい... |
|
|
総論・コメント |
|
|
国語 芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 てつがく ... |
小学校 小6 |
「プロフェッショナル」とは何か。言葉からのイメージは,人によって異なるのではないだろうか。
教科書教材『プロフェッ... |
|
|
批判的思考力 総論・コメント |
|
|
保育 探究力・活用力 課題研究 主体性 |
幼稚園 |
【全文をご覧になりたい方は、お問い合わせください。】
本園は、お茶の水女子大学キャンパス内に位置し、園庭は豊かな自然に... |
|
|
創造的思考力 総論・コメント |
|
|
総合的な学習・探究の時間 道徳 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小2 |
毎朝のサークル対話を通して,自分の話を聴こうとする他者の存在を感じながら自分自身を語ること,相手に訊いて言葉の意味の共... |
|
|
対人葛藤解決力 自己制御力 総論・コメント |
|
|
国語 探究力・活用力 主体性 |
小学校 小2 |
子どもたちは,普段の学習や生活において自分の経験や疑問,思いや考えを伝え合うことを繰り返し経験しており,他者のことばを... |
|
|
問題解決力 省察的思考力 総論・コメント |
|
|
保育 探究力・活用力 対話的な学び 課題研究 ... |
幼稚園 |
【全文をご覧になりたい方は、お問い合わせください。】
研究1・2年目は、園庭環境に焦点を絞って研究を進めてきたが、本研究... |
|
|
総論・コメント |
|
|
国語 探究力・活用力 てつがく 対話的な学び ... |
小学校 小4 |
現代を生きる小学4年生にとって『ごんぎつね』は古典のような感覚で読んでいるのではないだろうかと考えている。子どもは自分の... |
|
|
批判的思考力 総論・コメント |
|
|
総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 てつがく 対話的な学び ... |
小学校 小4 |
2学期のてつがくでは,「友達とは何か?」「友達には有効期限があるのか?」「人はなぜ好かれようとするのか?」という流れで... |
|
|
総論・コメント |
|
|
保育 探究力・活用力 現代的な課題 課題研究 |
幼稚園 |
保育者が実践年数を単に長く継続することを「成長」と定義することに、筆者は問題意識を抱いた。保育者の成長が時間に依存する... |
|
|
総論・コメント |