タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
算数・数学 探究力・活用力 |
高校 高1 高2 高3 |
数学B「統計的な推測」授業での難所と提案 |
|
|
|
|
算数・数学 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) |
小学校 中学校 高校 小1 ... |
第5回統計教育シンポジウム小中の実践発表を受けて・大学での取組 |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
高校 高1 高2 高3 |
本校の2年次に設定されている総合的な学習の時間「持続可能な社会の探究」(SGH科目、来年度からSSHになるため今年度でなくな... |
|
|
|
|
算数・数学 接続 探究力・活用力 対話的な学び ... |
小学校 小2 小3 小6 |
データを活用した問題解決の学習
〜生活場面の問題を解決するために〜
|
|
|
|
|
算数・数学 体育・保健体育 学校保健 探究力・活用力 ... |
小学校 小3 |
単元の初め、養護教諭から「お茶小の子どもはけがが多いから、どうしたらいいかな」という相談をうけ、けがを減らすためにはど... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 社会情動的スキル SDGs(持続可能な開発目標) ... |
小学校 小3 |
本実践について
「(13本の)さつまいもがあります。4人の先生に分けておわたししたいと思います。どのように分けたらよい... |
|
|
|
|
算数・数学 体育・保健体育 情報 総合的な学習・探究の時間 |
小学校 小5 |
体育で取り組む「リレー」の本質、算数で学習する「速さ」とは何かを、実践と分析・考察を往還しながら教科横断的に探究した活... |
|
|
|
|
算数・数学 情報 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) ... |
高校 高1 高2 高3 |
暗号は現在のインターネット通信において,安全にデータをやり取りするために用いられる重要な技術である。この技術は,数学に... |
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 主体性 |
高校 高1 高2 高3 |
2014年度より実施された新しい学習指導要領には、「歴史的思考力を培い、国際社会に主体的に生きる日本国民としての自覚と資質... |
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 SDGs(持続可能な開発目標) ... |
高校 高1 高2 高3 |
「歴史総合」「日本史探究」に向けて、「日本史A」において「資料活用の技能」を培う実践事例とともに、本校生徒の「資料活用... |
|
|
|