タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
芸術・美術・音楽・図画工作 接続 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
小学校 小3 |
本題材は、「集落の教え 100」 (原広司)を参考に授業を再構成した。授業でとりあげる「住まい」は、 図画工作の授業でおこなっ... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 社会情動的スキル |
小学校 小6 |
卒業に向け,カウントダウンが始まっている。それぞれの進路も決まり,このメンバーでの音楽する時間は残りわずかとなってきた... |
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 社会情動的スキル |
小学校 小6 |
「生物と環境」は、これまでの理科で学習してきたことを総括し、子ども自身が自然環境について見つめ直すことができる単元と考... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 てつがく 対話的な学び |
小学校 小6 |
図画工作の学習において主題を掴むことは,重要な学びの一つである。主題とは,表現や鑑賞の活動を通して児童が表したいイメー... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 てつがく 主体性 |
小学校 小3 |
図画工作部では,<もの・場所・人・こと>との対話を題材設定の基盤に置いている。本題材は,薄葉紙の感触(=ものとの対話)と広... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 |
小学校 小6 |
6年生の3学期は,小学校での学習のまとめの時期である。中学校へ向けて,これまでの学習を振り返り,それぞれの単元で学習して... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 |
小学校 小5 |
平成27年度全国学力・学習状況調査の中の「20%増量後の商品の内容量が480mLであるとき,増量前の内容量を求める式と答えを書く... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 |
小学校 小3 |
本単元では,2けた×2けた,3けた×2けたのかけ算を取り上げる。「小学校学習指導要領」の算数A(3)には「乗法についての理解を... |
|
|
|
|
算数・数学 接続 探究力・活用力 |
小学校 小1 |
1年生で学習する「数と計算」領域では,「加法及び減法が用いられる場合について知ること。」「1位数と1位数との加法及びその... |
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
小学校 小5 |
「産業を支える電力について考えよう」(2016年10月実施)で,子ども達は夫来の発電方法は何がより良いのか,「判断の規準」(... |
|
|
|