| タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー |
|
|
理科 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) 課題研究 |
高校 中3 高1 高2 ... |
紙面上では理解しにくい糖分子の構造を立体的に捉えられるように、本校化学科教員前任者が以前から指導に用いてきた分子模型を... |
|
|
|
|
|
保育 接続 探究力・活用力 対話的な学び ... |
幼稚園 |
【全文をご覧になりたい方は、お問い合わせください。】
平成16年度は、平成13年度より平成15年度の3年間行ってきた「幼小連携... |
|
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) |
高校 高1 高2 高3 |
高等学校「物理基礎」力学分野に則した副教材です。
本冊子はお茶の水女子大学理系女性教育開発共同機構(http://www-w.cf.och... |
|
|
|
|
|
理科 体育・保健体育 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 ... |
高校 高1 高2 高3 |
本校は文科省よりSGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定され、最終年度となる5 年目を迎えた。2 年生の総合的な学習の時... |
|
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 SGH(スーパーグローバルハイスクール) ... |
高校 高1 高2 高3 |
2018 年3 月に新学習指導要領が告示され、7 月にその解説が告示された。そこでは、「子供たちが、学習内容を人生や社会の在り方... |
|
|
|
|
|
算数・数学 情報 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 ... |
高校 高1 高2 高3 |
2年生必修の「持続可能な社会の探究Ⅰ」では3つの領域「生命と環境」「経済と人権」「文化と表現」を設定し、さらに各領域て... |
|
|
|
|
|
社会・地理歴史・公民 SDGs(持続可能な開発目標) 現代的な課題 |
幼稚園 小学校 中学校 高校 ... |
2019 年4 月の東京大学学部入学式における上野千鶴子氏(認定NPO 法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長、同大学名誉... |
|
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 接続 探究力・活用力 評価 |
高校 高1 高2 高3 |
芸術科(音楽)の新学習指導要領で新たに設置された〔共通事項〕については、すでに小学校・中学校学習指導要領の前回(第8次... |
|
|
|
|
|
技術家庭・家庭 総合的な学習・探究の時間 SDGs(持続可能な開発目標) SGH(スーパーグローバルハイスクール) |
中学校 高校 中1 中2 ... |
SDGsの目標達成のために私たちができること、それがエシカル消費です。初めてエシカル消費を知る中学生や高校生にも適した、消... |
|
|
|
|
|
算数・数学 総合的な学習・探究の時間 接続 探究力・活用力 ... |
高校 高1 高2 高3 |
・データサイエンスに数学を活用し、数学にデータサイエンスを活用する。 個別に教えるよりも、活用させあうことで双方の理解が... |
|
|
|