“エネルギー物語”を語るメリット―高校物理での「仕事」の位置付けについて―(2013年度 高校研究紀要 第59号)

教科・単元、キーワード
  • 理科
  • 探究力・活用力
  • SSH(スーパーサイエンスハイスクール)
  • 主体性
校種・学年
  • 高校
  • 高1
  • 高2
  • 高3
校種間連携
  • 高等学校
概要

高校物理でエネルギーと仕事について扱う際の有効な教授方法を紹介し、実践の結果を述べる。エネルギーをあたかも目に見えるかのようにイメージ・演出し、さらに「仕事」の意味を「力によるエネルギーの移動」と捉えるのである。授業での実践において、生徒達の反応はきわめて良好であった。授業で使用した授業プリントも掲載した。なお、お茶の水女子大学理系女性教育開発共同機構発刊『物理はお友達Ⅰ』には、同授業プリントを発展・充実させたテキストが載せてあり、同機構サイトより入手できる。

出典:2013年度 高校研究紀要 第59号, p.29-43.

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属高等学校 村井利行

論文・教材本文
“エネルギー物語”を語るメリット―高校物理での「仕事」の位置付けについて―(2013年度 高校研究紀要 第59号)
関連情報
「物理はお友達Ⅰ 力学基礎編 改訂版」(お茶の水女子大学 理系女性教育開発共同機構) お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 「物理はお友達Ⅰ 力学基礎編 改訂版」(お茶の水女子大学 理系女性教育開発共同機構)

  • 2020年度 SSH研究開発実施報告書(第2年次)

  • 理科・数学・情報の融合型授業の実践(2019年度指定 SSH学校設定科目「課題研究基礎」ガイドブック)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2018-12-26 11:21:09
  • 更新日時 2024-11-18 14:31:54
  • ページビュー数 627回