タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
算数・数学 接続 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
2016年度版中学生向け「ゲーム理論の授業」について
このテーマで理数1日体験授業を行うのは3回目である。前回、前々回の反... |
|
|
|
|
算数・数学 総合的な学習・探究の時間 接続 探究力・活用力 ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
中学生向けに「統計学入門」なる授業を作ってみた。
出典:2015年度 高校研究紀要 第61号, p.93-97. |
|
|
|
|
算数・数学 接続 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
今回は、昨年と同様、折り紙を使って正多面体を折ることテーマに授業を行った。
当日の参加者は、中学1年生が1名、2年生が... |
|
|
|
|
情報 接続 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
コンピュータやロボットという言葉はずいぶんと身近になってきたが、それらが高度化すればするほど、どのように動いているかは... |
|
|
|
|
算数・数学 総合的な学習・探究の時間 接続 探究力・活用力 ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
「ペントミノパズル」を題材にした理数体験授業について
出典:2014年度 高校研究紀要 第60号, p.179. |
|
|
|
|
算数・数学 接続 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
平成24年度から先行実施された数学の学習指導要領において、数学A の学習内容に「整数の性質」が新たに加わった。その中の「ユ... |
|
|
|
|
算数・数学 接続 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
数学①コース DS(データサイエンティスト)入門 実験や観察を通して入手したデータを分析する、数学を活用する授業
出典:2... |
|
|
|
|
理科 接続 探究力・活用力 自主研究 ... |
中学校 高校 中1 中2 ... |
今年度の理数体験授業化学コースは、4年前に実施した反応速度に、平衡を加えたテーマで実施した。高校3年生で学習する内容であ... |
|
|
|
|
理科 接続 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
中学校 高校 中3 高1 ... |
中学校の化学分野では,化学変化について学習する際,化学反応式による表記や変化に伴う熱の出入りについては学習するが,反応... |
|
|
|
|
理科 接続 探究力・活用力 SSH(スーパーサイエンスハイスクール) ... |
中学校 高校 中2 中3 ... |
中学理科では扱っていない反応速度をテーマに実施した。高校では新課程科目の「化学」にある単元であり、本校では3年生で学習す... |
|
|
|