タイトル |
教科・単元、 キーワード |
校種・ 対象学年 |
概要 |
PDF |
動画 |
コンピテンシー 育成 |
|
社会・地理歴史・公民 総合的な学習・探究の時間 探究力・活用力 社会情動的スキル ... |
高校 高1 高2 高3 |
SGHとして開発した「グローバル地理」の年間計画や指導方針、実践事例を紹介します。課題研究とは何かを理解し、探究的学習... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 課題研究 ... |
中学校 中3 |
統計に関する学習内容として、1年の単元「データの活用」で度数分布表・ヒストグラム等を根拠として考察し、2年の単元「確率... |
|
|
|
|
特別活動 学校保健 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中1 中2 中3 |
子どもたちが目の前にいない、という状況で学校保健として何ができるか。COVID-19 に関することなど、在宅期間中に必要な健康情... |
|
|
|
|
体育・保健体育 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中2 |
本単元では、ベースボール型球技の教材として「三角ベース」を扱う。
ベースボール型球技は、バットの操作による打撃と走塁に... |
|
|
|
|
芸術・美術・音楽・図画工作 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 主体性 |
中学校 中3 |
本題材は、教材「私との対話」「空想の世界への誘い」を中心に扱い、3年生の遠隔授業で実践した。中学校3年間で生徒たちが成... |
|
|
|
|
理科 探究力・活用力 主体性 |
中学校 中3 |
学習指導要領における理科の目標には「自然の事物・現象に関わり、理科の見方・考え方を働かせ、見通しをもって観察・実験を行... |
|
|
|
|
算数・数学 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 対話的な学び ... |
中学校 中2 |
前半は「式の計算」について、変数が2元以上になっても既習の1元1次式と同様の計算方法で処理できることを自ら発見し演習を... |
|
|
|
|
体育・保健体育 探究力・活用力 対話的な学び 現代的な課題 ... |
中学校 中1 |
6月の分散登校までは座学で体育理論を行ってきたが、7月より体育実技の授業を開始するにあたり、入学したばかりで新しい人間... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 コミュニケーションデザイン ICT(情報通信技術) ... |
中学校 中2 |
教科書教材「メディアとの上手な付き合い方」(池上彰)からメディアリテラシーについての学習活動につなげていく単元である。... |
|
|
|
|
国語 探究力・活用力 ICT(情報通信技術) 現代的な課題 ... |
中学校 中2 |
(1)実践の背景~Moodleを用いた遠隔学習指導
お茶の水女子大学では、遠隔学習のプラットフォームとしてMoodle を採用している... |
|
|
|