1年「保健体育科」遠隔・対面学習指導実践報告 「体つくり運動:あなたとわたしと〇〇と」(2020年度 中学校公開研究会)
- 教科・単元、キーワード
-
- 体育・保健体育
- 探究力・活用力
- 対話的な学び
- 現代的な課題
- 主体性
- コンピテンシー育成
-
- 校種・学年
-
- 中学校
- 中1
- 校種間連携
-
- 概要
-
6月の分散登校までは座学で体育理論を行ってきたが、7月より体育実技の授業を開始するにあたり、入学したばかりで新しい人間関係を結び始めた中学一年生の最初の授業で取り上げるべき授業として、体つくり運動の単元を行った。
在宅学習で生徒にとった運動記録やアンケートによると、自粛生活中の4か月あまり、授業や部活動などでの日常の運動の機会もなく、外出も制限された中で、運動不足やコミュニケーション不足を訴える記述が目についた。とくに新中1にとっては、本来ならばリアルタイムで4月から出会うはずの仲間と、やっと7月になってからの活動開始である。中学生になって最初の体育実技の単元であり、制限されてきた身体活動を再開するきっかけとなるべく、6時間の授業を計画した。この項ではとくに、ソーシャルディスタンスを保ち、かつ運動の量も考慮した授業づくりを紹介する。
出典:2020年度 中学校公開研究会 遠隔・対面学習指導実践報告 - コンテンツ担当者・著者
-
お茶の水女子大学附属中学校 君和田雅子
- 論文・教材本文
- 1年「保健体育科」遠隔・対面学習指導実践報告 「体つくり運動:あなたとわたしと〇〇と」(2020年度 中学校公開研究会)
この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています
- 登録日時 2020-10-28 07:42:11
- 更新日時 2025-07-04 12:32:59
- ページビュー数 466回
