1年「英語科」学習指導案 「外国人観光客と話してみよう! ~東京で ワールドワイドな 経験を~」(2024年度 中学校公開研究会)

教科・単元、キーワード
  • 英語・外国語
  • 探究力・活用力
  • 社会情動的スキル
  • 対話的な学び
  • 現代的な課題
  • 主体性
コンピテンシー育成
校種・学年
  • 中学校
  • 中1
校種間連携
概要

訪日外国人観光客数が6月に300万人を超え(過去最高)、その多くは東京を訪れていて我々が出会う機会も多い。国籍はバラエティに富んでおり、コミュニケーション手段として英語が使える人も多い。時代の好機を利用して生徒に外国語による対面コミュニケーションを経験させたい。

出典:2024年度 中学校公開研究会 学習指導案

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属中学校 西平美保

論文・教材本文
1年「英語科」学習指導案 「外国人観光客と話してみよう! ~東京で ワールドワイドな 経験を~」(2024年度 中学校公開研究会)

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 異学校種連携による統計的問題解決力の育成を目指した試み~お茶の水女子大学附属学校園連携研究算数・数学部会の取組~(第14回統計教育の方法論ワークショップ)

  • 中1での図形指導の改善 ―ICTを用いた創作による図形の移動の活用―(2022年度 第104回全国算数・数学教育研究(島根)大会)

  • 卒業期における空間図形の総合的な考察を促す課題学習(2023年度 日本数学教育学会第8回中学校数学授業づくり研究会)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2024-12-24 15:31:32
  • 更新日時 2025-03-24 09:08:34
  • ページビュー数 13回