園庭の恵みがもたらす暮らし(お茶の水女子大学附属学校園 コンピテンシー育成開発プロジェクト)

教科・単元、キーワード
  • 保育
  • 探究力・活用力
  • 社会情動的スキル
  • SDGs(持続可能な開発目標)
  • 食育
  • 対話的な学び
  • 主体性
コンピテンシー育成
校種・学年
  • 幼稚園
校種間連携
  • 幼稚園
  • 大学
概要

教師と子どもたちとで試行錯誤しながら、園庭高台のビワ採りを楽しんだ実践を紹介。「もっとたくさん採ろう!」「みんなで食べよう!」という子どもたちの思いを受け、教師も共に考え、取り組んだ過程を振り返り、コンピテンシー育成の観点からの考察を試みる。

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属幼稚園 佐藤寛子・佐々木麻美・灰谷知子

論文・教材本文
園庭の恵みがもたらす暮らし(お茶の水女子大学附属学校園 コンピテンシー育成開発プロジェクト)
関連情報
解説(お茶の水女子大学教育学研究者より) お茶の水女子大学 コンピテンシー育成開発研究所

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 自ら育つ子どものための環境を考える(2019年度 全国国立大学附属学校連盟幼稚園部会 リーフレット)

  • 育育手帖 ~子育て中のおうちの方へ~ その3(2022年度)

  • 悔しい気持ちに向き合う ~4歳児が始めたラグビー~(お茶の水女子大学附属学校園 コンピテンシー育成開発プロジェクト)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2024-09-10 15:59:09
  • 更新日時 2024-11-25 15:45:23
  • ページビュー数 261回