しなやかな心の土台づくり―メンタルヘルスの保持増進につなげる保健学習の試み―(2023年度 高校研究紀要 第69号)

教科・単元、キーワード
  • 体育・保健体育
  • 学校保健
  • 探究力・活用力
  • 社会情動的スキル
  • 対話的な学び
  • 現代的な課題
  • 評価
  • 主体性
校種・学年
  • 高校
  • 高1
  • 高2
  • 高3
校種間連携
  • 幼稚園
  • 小学校
  • 中学校
  • 高等学校
  • 大学
概要

高等学校保健体育において,「精神疾患の予防と回復」の内容が位置づけられたことで,精神疾患そのものへの理解ついて学習を進めることができるようになった。知識を得て,早期発見,早期治療につなげることの重要性は言うまでもない。一方で予防的な視点から,「しなやかな心の土台づくり」を育むための教育も重要な要素であると考えている。本稿は,マインドフルネスやセルフ・コンパッションの手法を用いて,子ども同士の対話を通じて,他者の意見を取り入れつつ,自身を肯定しながら価値観を広げることを目的とした授業の実践報告である。9割を超える生徒が,マインドフルネス,セルフ・コンパッションの理論を理解し,日常生活の中に取り入れたいものとして肯定的に受け止めていることがわかった。
〈キーワード〉保健学習 メンタルヘルスリテラシー セルフケア マインドフルネス セルフ・コンパッション

出典:2023年度 高校研究紀要 第69号, p.89-98.

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属高等学校 増田かやの

論文・教材本文
しなやかな心の土台づくり―メンタルヘルスの保持増進につなげる保健学習の試み―(2023年度 高校研究紀要 第69号)
関連情報
お茶の水女子大学附属学校園 連携研究 子どもの心とからだの発達部会 Webサイト

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 保健室 保育研究シート 「幼児の発達と学びの連続性を踏まえた幼稚園の教育課程(3歳児~5歳児)の編成及び保育の実際とその評価の在り方についての研究開発(2年次) 」 (2019年度 第2回 公開保育研究会)

  • 多様性の時代になぜユニゾンを踊るのか―第73回ダンスコンクールの記録―(2023年度 高校研究紀要 第69号)

  • 園庭の恵みがもたらす暮らし

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2024-08-02 14:19:37
  • 更新日時 2024-08-06 10:18:52
  • ページビュー数 74回