第4学年「体育」学習指導案「動きの「テーマ」で遊ぶ」(2023年度 第86回教育実際指導研究会)

教科・単元、キーワード
  • 体育・保健体育
  • 探究力・活用力
  • 主体性
コンピテンシー育成
校種・学年
  • 小学校
  • 小4
校種間連携
概要

子どもたちが、自ら取り組みたい動きのテーマを設定し、学習に取り組む実践です。「投げる」「打つ」「登る」「蹴る」「跳ぶ」など、テーマは多様ですが、どの学びにおいても、自分や他者の身体に気づきながら、学びを進めていくことを大切にしています。
出典:第86回教育実際指導研究会(2023年度)発表要項, p.116.

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属小学校 神﨑芳明

論文・教材本文
第4学年「体育」学習指導案 「動きの「テーマ」で遊ぶ」(2023年度 第86回教育実際指導研究会)

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 1年「保健体育科」学習指導案 「私たちが、私たちらしく生活していくには?」(2023年度 中学校公開研究会)

  • 3年「保健体育科」学習指導案 「柔道の投げ技 How to 動画をつくろう」(2024年度 中学校公開研究会)

  • 保健の授業で育成される資質・能力に関する一考察 ―指導者の指導観と生徒の記述に着目して―(2023年度 日本保健科教育学会第8回研究大会)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2024-05-16 22:20:57
  • 更新日時 2025-06-03 17:41:30
  • ページビュー数 34回