第4学年「てつがく創造活動」学習指導案「立ち止まって考えよう(プロジェクト型活動)」(2023年度 第86回教育実際指導研究会)
- 教科・単元、キーワード
-
- 総合的な学習・探究の時間
- 特別活動
- 探究力・活用力
- てつがく
- 対話的な学び
- 主体性
- コンピテンシー育成
-
- 校種・学年
-
- 小学校
- 小4
- 校種間連携
-
- 概要
-
「てつがく創造活動」は、子どもが興味・関心にもとづいてテーマを決め、自ら探究するしていく。4年生では「好き」を軸に活動を展開し、「お試し期間」から探究が始まった。活動記録や振り返りを通して、自分の変化に気づき、他者と共有しながら学びを深めていく。教師は子どもの「好き」に寄り添い、学びを支える伴走者として関わっている。
出典:第86回教育実際指導研究会(2023年度)発表要項, p.110. - コンテンツ担当者・著者
-
お茶の水女子大学附属小学校 神﨑芳明・冨田京子・前原文江・山賀愛
- 論文・教材本文
- 第4学年「てつがく創造活動」学習指導案 「立ち止まって考えよう(プロジェクト型活動)」(2023年度 第86回教育実際指導研究会)
この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています
- 登録日時 2024-05-15 17:21:04
- 更新日時 2025-06-03 17:41:30
- ページビュー数 77回
