試験問題の答案を活用した協働的なライティング学習 「友だちの表現に学ぼう!~ライティング上手も下手も鏡かな~」

教科・単元、キーワード
  • 英語・外国語
  • 探究力・活用力
校種・学年
  • 中学校
  • 中1
  • 中2
  • 中3
校種間連携
概要

本稿は、同年代の生徒の試験問題の不完全な答案を題材として、生徒が想像力を働かせて読み、 日本語での思考・判断を重ね、よりよい英語表現を生み出すという一連のプロセスをグループで行い、 最後にそれを発表するという恊働的な学習の実践報告である。
読む・書くにフォーカスされているが、正しい文章が与えられる通常のリーディングとも、自分の自由意志でライティングとも異なり、相手の意図を読みとり、相手の書いたものに推敲リメイクをほどこすことで、自分の英語表現力を振り返り、更なる豊かな表現を学ぶことを目的としている。
本実践では、1時間の協働的な学習を効果的に行うために、いくつかの工夫を試みている。第一に、 生徒が非常に興味を持っであろうと予測して、同年代の生徒の書いた定期考査の自由英作文の解答を選んだ。第二に、英語の力の個人差の軽減と発表に至るまでの全員の達成感を目的として、課題の分業化と選択の自由を取り入れた。第三に、探究的な学習にするために、課題の1つに書き手の意図を読み取るという想像力を働かせる段階を取り入れた。また、最終的な表現は英語で行うこととして、 途中経過の思考・判断は日本語でよしとした。そして第四に、発表時の可視化を心がけつつも、面倒な手続きの不要な、赤字添削とプロジェクター投影という簡便な方法を用いた。 実践してみて、授業者の予懇、を越えて生徒は興味・関心を示してくれた。年齢も英語の習得段階も 異なる教員による添削指導よりも、同年代のしかも向分たちと同レベルにいる生徒の批評やアイディアの方が、はるかに効率的なのだと分かった実践だった。

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属中学校 西平美保

論文・教材本文

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 読書活動充実への試み A trial to expand reading activity

  • 17音の世界~俳句で楽しむ日本語~

  • 育育手帖 ~子育て中のおうちの方へ~ その1(2020年度)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2018-12-28 15:19:04
  • 更新日時 2022-10-31 16:27:22
  • ページビュー数 347回