統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(10)~箱ひげ図のよさを感得させる単元計画の立案~(2020年度 第102回全国算数・数学教育研究(茨城)大会)
- 教科・単元、キーワード
-
- 算数・数学
- 探究力・活用力
- SDGs(持続可能な開発目標)
- ICT(情報通信技術)
- 評価
- 主体性
- コンピテンシー育成
-
- 校種・学年
-
- 中学校
- 中2
- 校種間連携
-
- 概要
-
新学習指導要領では,「 四分位範囲・箱ひげ図」が内容に新設された.生徒は単元の学習を通してそのよさを感得し,活用できるようになる必要がある.そこで本研究の目的を「箱ひげ図のよさを感得させる単元計画を立案すること」とする.そのために先行研究から箱ひげ図の長所・短所を整理し,指導の工夫を見いだし,手立てを設ける.
出典:藤原大樹(2020)「統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(10)~箱ひげ図のよさを感得させる単元計画の立案~」第102回全国算数・数学教育研究(茨城)大会論文要旨集, p.215.
- コンテンツ担当者・著者
-
お茶の水女子大学附属中学校 藤原大樹
- 論文・教材本文
- 統計的思考力の育成を目指した単元指導と評価(10)~箱ひげ図のよさを感得させる単元計画の立案~(2020年度 第102回全国算数・数学教育研究(茨城)大会)
- 関連情報
- 高等学校での教科を横断する「探究」に向けた中学校数学科における統計指導(2019年度 中学校研究紀要 第48集) 2年「数学科(四分位範囲・箱ひげ図)」学習指導案 「相手投手を攻略しよう!」 お茶の水女子大学附属学校園 連携研究 算数・数学部会 Webサイト 算数・数学部会 統計教育に役立つリンク集
この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています
- 登録日時 2020-08-13 16:22:51
- 更新日時 2025-01-08 15:50:20
- ページビュー数 1820回
