動き出すドキュメンテーション(2) ―保育者と保育者の関係と対話をキーワードとして―(2020年度 日本保育学会第73回大会 発表要旨)

教科・単元、キーワード
  • 保育
  • 接続
  • 対話的な学び
  • 主体性
コンピテンシー育成
校種・学年
  • 幼稚園
校種間連携
  • 幼稚園
  • 大学
概要

動き出すドキュメンテーション(1)では、保育者と保護者の関係と対話をキーワードに考察した。子どもを中心にした保護者との対話的関係の構築には、日々、目の前の子どもたちと関わり、保育を共に担い創っていく保育者同士の関係性が欠かせない。そこで、動き出すドキュメンテーション(2)では、訪問したイギリスの幼児学校や、学内の乳児保育施設いずみナーサリーでの実践に学び、本園で工夫を試みた取り組みを紹介する。そこから、保育者同士の対話的関係性に視点を置いたドキュメンテーションの在り方とその工夫について考察を深めていく。

出典:佐藤寛子・小玉亮子・高橋陽子(2020)「動き出すドキュメンテーション(2) ―保育者と保育者の関係と対話をキーワードとして―」日本保育学会大会発表要旨集, 73, p.K505-K506.

※本研究は、倫理的配慮に基づいて実施された。

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属幼稚園 佐藤寛子

論文・教材本文
動き出すドキュメンテーション(2) ―保育者と保育者の関係と対話をキーワードとして―(2020年度 日本保育学会第73回大会 発表要旨)

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2020-08-06 13:09:38
  • 更新日時 2025-03-19 16:30:42
  • ページビュー数 189回