「電流」単元の効果的な授業の開発 ~デジタル電流計・電圧計の効果~

教科・単元、キーワード
  • 理科
  • 探究力・活用力
  • 主体性
校種・学年
  • 中学校
  • 中1
  • 中2
  • 中3
校種間連携
  • 小学校
  • 中学校
  • 高等学校
  • 大学
概要

中学校の電流単元は、多くの生徒が「よく分からない」と思い、特に女子が苦手意識を持つ単元である。その電流単元において、実験で用いる電流計・電圧計をデジタル表示のコンパクトな道具に変えた場合、生徒の実験しやすさや興味・関心はどう変化するか、その効果を調べることを研究の目的とした。また、電流・電圧のはたらきをイメージしやすいように、抵抗器だけでなく豆電球を用いたり、直列回路と並列回路での電流・電圧の関係をイメージ図に表した「ピカッとシート」を配布したりする工夫をした。さらに並列と直列を組み合わせた回路の電流・電圧を調べる発展的な実験も取り入れた。
デジタル表示の電流計・電圧計の効果を調べるために、男子33 名、女子87 名、全120 名を対象にアンケート調査を実施した。その結果、「使いやすかったか」の質問に対して肯定的回答をした女子は100%、男子は1 人を除く97%であった。「授業前よりも単元への興味が増加したか」の質問に対して女子は76%、男子は70%が、「発展的な学習をしたいと思うか」の質問に対しては、女子は49%、男子は58%が、「理科を勉強する意欲が強まったか」の質問に対しては、女子は59%、男子は55%が肯定的な回答であった。
以上のように、デジタル表示の電流計・電圧計は、女子には使いやすい道具であること、その道具を使った授業により、単元の学習への興味や意欲などが高まる効果があったことが分かった。同時に本試みは、女子だけでなく男子にも有効であることが分かった。
キーワード : 中学校理科 電流単元 男女差 デジタル電流計・電圧計

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属中学校 薗部幸枝

論文・教材本文
研究紀要48_p29_SONOBE

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 古典作品を楽しく読み味わうための試み 「徒然草」~ちょっと残念な人々~

  • 育育手帖 ~子育て中のおうちの方へ~ その1(2020年度)

  • 「誰かのためのデザイン」~自分ごとになる表現のかたち~

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2019-07-22 11:47:59
  • 更新日時 2022-10-25 18:14:46
  • ページビュー数 576回