絵画の深層―「隠し絵」の研究と写本挿画調査―(2016年度 高校研究紀要 第62号)
- 教科・単元、キーワード
-
- 芸術・美術・音楽・図画工作
- 探究力・活用力
- コンピテンシー育成
-
- 校種・学年
-
- 高校
- 高1
- 高2
- 高3
- 校種間連携
-
- 概要
-
西洋絵画(特に聖書を題材とした絵画)においては、複数の形を合体させるなどして別の像(神や象徴的動物などの「隠し絵」)を形作っているような表現がしばしば見られるが、それは意識的に見ようとしなければ気づかないような像である。西洋絵画の表現を、目に見えない「隠し絵」によって、目に見えない「神の姿」を写実的に表現しようとした表現と解釈する事で鑑賞を深める研究。
出典:2016年度 高校研究紀要 第62号, p.3-29. - コンテンツ担当者・著者
-
お茶の水女子大学附属高等学校 吉村雅利
- 論文・教材本文
- 絵画の深層―「隠し絵」の研究と写本挿画調査―(2016年度 高校研究紀要 第62号)
この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています
- 登録日時 2019-01-08 11:20:05
- 更新日時 2024-06-28 16:22:32
- ページビュー数 496回
