活用01 2年「数学科(確率)」学習指導案 「エフロンのさいころ」


実施日時

2019/3/5

実施学校園

信州大学教育学部附属長野中学校

活用事例の概要/コメント

平成31年3月5日(火)に実施しました。求めた確率を用いて、不確定な事象を捉え考察し、意志決定することができることをねらいとして行いました。藤原教諭作成の指導略案では時間が足りないと考え、エフロンのさいころA、B、Dを問題として提示しました。意志決定した後、さいころCを加えるとどうなるのかと発展させていこうと考えました。さらに、統計的確率から考えたいという生徒がいたので、統計確率から意志決定することも展開に加えました。

関連情報
01-04-01 附属長野中学校

【活用元コンテンツ】

活用元はこちら
活用元コンテンツ 著者・担当者

お茶の水女子大学附属中学校 藤原大樹

教科・単元、キーワード
  • 算数・数学
  • 探究力・活用力
  • 対話的な学び
  • 主体性
コンピテンシー育成
校種・学年
  • 中学校
  • 中2
校種間連携

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 活用01 1年「数学科(統計的確率)」授業報告 「いかさまダイス」

  • 活用02 2年「数学科(確率)」学習指導案 「エフロンのさいころ」

  • コメント01 「逆を考える」ことを重視した二等辺三角形の授業

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2019-03-08 14:49:27
  • 更新日時 2025-06-05 12:13:10
  • ページビュー数 836回