3年「国語科」学習指導案 「防災小説―生成AIを活用した小説創作の試み―」(お茶の水女子大学附属学校園 コンピテンシー育成開発プロジェクト)

教科・単元、キーワード
  • 国語
  • 探究力・活用力
  • 社会情動的スキル
  • ICT(情報通信技術)
  • 現代的な課題
  • 主体性
コンピテンシー育成
校種・学年
  • 中学校
  • 中3
校種間連携
  • 中学校
  • 大学
概要

「防災小説」とは、自身が災害に遭遇した状況を想定し、自分を主人公として生還する物語を綴るものです。資料を活用して具体的な被災状況をシミュレーションしたり、その場での心理状態や判断を詳細にイメージしたりして、リアリティーのある防災小説を創作していきます。なおこの授業では教師自作のGPTsを活用し、生徒に適切な震災の状況についての情報を提供するように配慮しました。

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属中学校 渡邉光輝

論文・教材本文
3年「国語科」学習指導案 「防災小説―生成AIを活用した小説創作の試み―」(お茶の水女子大学附属学校園 コンピテンシー育成開発プロジェクト) 授業プランとワークシート
関連情報
防災小説用にチューニングしたChatGPTs 解説(お茶の水女子大学教育学研究者より) お茶の水女子大学 コンピテンシー育成開発研究所

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 1年「国語科」授業プラン 「謎解きブックトーク」(お茶の水女子大学附属学校園 コンピテンシー育成開発プロジェクト)

  • あなたのための短歌

  • 私の心惹かれるもの ー中学校国語科における 批評文を書く授業の工夫ー(関西個性化教育学会)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2024-10-12 11:11:19
  • 更新日時 2025-03-31 16:34:05
  • ページビュー数 227回