第5学年「家庭」学習指導案 「こだわりごはん」(2023年度 第86回教育実際指導研究会)
- 教科・単元、キーワード
-
- 技術家庭・家庭
- 探究力・活用力
- SDGs(持続可能な開発目標)
- 食育
- 対話的な学び
- 主体性
- コンピテンシー育成
-
- 校種・学年
-
- 小学校
- 小5
- 校種間連携
-
- 概要
-
小学校家庭科5年生の米(ごはん)の学習について、2023年度公開研究会で行なった授業「こだわりごはん」の学習指導案。炊飯の調理実習や五大栄養素の学習を終えてから、単元(題材)のまとめに向けて品種の違う米の食べ比べを行う。食べ比べて、気付いたことを話し合うことを通して、日本人の主食である米にもSDGsに関わる課題があることに気付くようにする。
出典:第86回教育実際指導研究会(2023年度)発表要項, p.123. - コンテンツ担当者・著者
-
お茶の水女子大学附属小学校 築地晶子
- 論文・教材本文
- 第5学年「家庭」学習指導案 「こだわりごはん」(2023年度 第86回教育実際指導研究会)
この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています
- 登録日時 2024-05-17 10:30:08
- 更新日時 2024-12-13 15:42:21
- ページビュー数 113回
