ミュージック・アクティヴィティでクラス合奏を楽しむ(2022年度 中学校公開研究会)

教科・単元、キーワード
  • 芸術・美術・音楽・図画工作
  • 探究力・活用力
  • 対話的な学び
  • 主体性
校種・学年
  • 中学校
  • 中3
校種間連携
概要

「ミュージック・アクティヴィティ」は、生徒が自ら選曲、演奏形態、練習方法など考え、決定して取り組む音楽活動である。第3学年の本授業では、クラス合奏の活動を設定した。各自の活動に必然性を感じ、自らの表現技能の実態を知り、習得のための練習に取り組み、自らが思い描いた表現を実現させようとすること、生徒各自が目標とする音楽表現に必要な知識・技能が何かを知り、それらを身につけながら表現活動すること、各自が対象楽曲をどのように表現したらいいか、そのためにどのような表現の工夫をすればいいのかを考え、試行錯誤しながら表現を試みることをねらいとしている。クラスで話し合い、教え合い、試行錯誤と創意工夫を繰り返しながら主体的に音楽活動に取り組んでいた。「ミュージック・アクティヴィティ」は、主体的な音楽活動を可能にすることがわかった。
出典:2022年度 中学校公開研究会 学習指導案

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属中学校 中山由美

論文・教材本文
ミュージック・アクティヴィティでクラス合奏を楽しむ(2022年度 中学校公開研究会)

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 協働的な学びを育む―「感じる・表す・ともに楽しむ」をキーワードに―(2004年度 幼稚園研究紀要)

  • 「電流」単元の効果的な授業の開発 ~デジタル電流計・電圧計の効果~

  • 1年「体つくり運動」あなたとわたしと〇〇と

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2023-04-21 16:52:04
  • 更新日時 2023-06-03 17:34:46
  • ページビュー数 222回