第5学年「てつがく創造活動」学習活動案「みがくの活動から」(2019年度 第82回教育実際指導研究会)
- 教科・単元、キーワード
 - 
            
- 総合的な学習・探究の時間
 - てつがく
 - 対話的な学び
 - 主体性
 
 - コンピテンシー
 - 
            
- 総論・コメント
 
 - 校種・学年
 - 
            
- 小学校
 - 小5
 
 - 校種間連携
 - 
            
 - 概要
 - 
            
第5学年の「てつがく創造活動」(協働のプロジェクト)は,4月の初めから,1年を通してどんなテーマにするか,みがく委員の8名と教員とで話し合いを重ね,来年に控えた『オリンピック』をテーマに学習活動をしていくことを全体に提案することが決まった。学年集会でみがく委員が提案をすると,聴いていた子どもたちから「オリンピックもいいけど…」という発言を皮切りに,「〇〇がしたい」,「△△へ行きたい」と次々に声をあげた。その後,学級や学年全体で何度も話し合いの時間をもった。
出典:第82回教育実際指導研究会(2019年度)発表要項, p.112. - コンテンツ担当者・著者
 - 
            
お茶の水女子大学附属小学校 野萩孝昌
 - 論文・教材本文
 - 第5学年「てつがく創造活動」学習活動案「みがくの活動から」(2019年度 第82回教育実際指導研究会)
 
この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています
- 登録日時 2020-08-27 13:14:27
 - 更新日時 2025-10-02 19:16:28
 - ページビュー数 495回
 
  