学校史資料の発見と教材化―歴史学習を中心に―(2014年度 高校研究紀要 第60号)
- 教科・単元、キーワード
-
- 社会・地理歴史・公民
- 探究力・活用力
- ICT(情報通信技術)
- 対話的な学び
- 主体性
- コンピテンシー育成
-
- 校種・学年
-
- 高校
- 高1
- 高2
- 高3
- 校種間連携
-
- 高等学校
- 大学
- 概要
-
本校学校史の資料(アインシュタイン、ヘレンケラー、ヒトラーユーゲントの来校、戦時下の学校教育、女性科学者の先駆けである保井コノ、黒田チカ他)、卒業生へのインタビューを用いて、日本史、世界史、および学校史の学習について報告した。特に視聴覚教材の作成、活用に努めている。
出典:2014年度 高校研究紀要 第60号, p.21-54. - コンテンツ担当者・著者
-
お茶の水女子大学附属高等学校 石出みどり
- 論文・教材本文
- 学校史資料の発見と教材化―歴史学習を中心に―(2014年度 高校研究紀要 第60号)
この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています
- 登録日時 2019-01-08 11:56:16
- 更新日時 2024-06-27 15:45:16
- ページビュー数 475回
