第16回中学生向け理数一日体験授業報告 数学①コース:超初級!中高生の数学とゲーム理論(2012年度 高校研究紀要 第58号)

教科・単元、キーワード
  • 算数・数学
  • 総合的な学習・探究の時間
  • 接続
  • 探究力・活用力
  • 自主研究
  • SSH(スーパーサイエンスハイスクール)
  • 主体性
校種・学年
  • 中学校
  • 高校
  • 中1
  • 中2
  • 中3
  • 高1
  • 高2
  • 高3
校種間連携
  • 高等学校
概要

このテーマで3年前にも理数体験授業を行っている。今回は前回の反省を生かし、内容を精選することにより詰め込み過ぎになるのを避け、ポイントを絞って理解を深めることに力を入れた。この授業は次のようなコンセプトを基につくったものである。
数学の学習において重要なのは、学習に対する意欲である。意欲を高めるためには、与えられた課題が生徒にとって魅力を持っている必要がある。数学学習において導入に用いられる課題は、学年が進むにつれ「数学らしい」ものが多くなる。身近な現象でありながら、数学の良さを多く持ち、数学を活用して解決するという課題はなかなか見つけにくいものである。そこで、ジャンケンによるゲームや身近な競合場面を題材にして、経済学などで使われているゲーム理論のアイディアにより問題を解決するというのがこの授業の流れである。ゲーム理論は数学の研究対象でもあり、そこで用いられている数学はなかなか興昧深いものである。その数学を中学・高等学校の数学を活用する形で解決し、数学活用の価値と数学の面白さを昧わってもらおうというのがこの授業の根底にあるコンセブトである。なお、この授業の対象生徒は中学1年~3年生である。

出典:2012年度 高校研究紀要 第58号, p.103-107.

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属高等学校 三橋一行

論文・教材本文
第16回中学生向け理数一日体験授業報告 数学①コース:超初級!中高生の数学とゲーム理論(2012年度 高校研究紀要 第58号)
関連情報
第55回全附連高等学校部会教育研究大会報告「数学の活用に関する一考察―ゲーム理論の授業から―」(2013年度 高校研究紀要 第59号) 第20回中学生向け理数一日体験授業報告 数学①コース:初級ゲーム理論2016(2016年度 高校研究紀要 第62号)

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 第55回全附連高等学校部会教育研究大会報告「数学の活用に関する一考察―ゲーム理論の授業から―」(2013年度 高校研究紀要 第59号)

  • 第18回中学生向け理数一日体験授業報告 数学②コース:折り紙で数学(2014年度 高校研究紀要 第60号)

  • エフロンのさいころ(中2 数学的確率)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2018-12-25 11:42:40
  • 更新日時 2024-11-18 14:40:07
  • ページビュー数 1632回