作詞・作曲/自分(2024年度 中学校研究紀要 第53集)

教科・単元、キーワード
  • 芸術・美術・音楽・図画工作
  • 探究力・活用力
  • ICT(情報通信技術)
  • 対話的な学び
  • 主体性
コンピテンシー
校種・学年
  • 中学校
  • 中1
校種間連携
  • 中学校
  • 大学
概要

国語科で1人1人が創作したオリジナルの詩「のはらうた」に旋律をつけ、作詞も作曲も自分 による楽曲を制作する題材である。その言葉の持つリズムや旋律を音楽に変換し、1つの曲に仕上げることをねらいとする。
出典:2024年度 中学校研究紀要 第53集, p.112-123.

※本研究は、2024年度コンピテンシー育成開発研究所連携研究員の業務の一環として行われた。

コンテンツ担当者・著者

お茶の水女子大学附属中学校 向田瑞貴

論文・教材本文
作詞・作曲/自分(2024年度 中学校研究紀要 第53集)
関連情報
解説(お茶の水女子大学教育学研究者より) お茶の水女子大学 コンピテンシー育成開発研究所

この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています

  • 3年「音楽科」学習指導案 「新作歌舞伎「日本発文化架橋」~文化紹介ドリームプラン」(2023年度 中学校公開研究会)

  • 3年「音楽科」学習指導案 「オリジナル『我が祖国』をつくろう」(2024年度 中学校公開研究会)

  • さくらサイエンスハイスクールプログラムを活用した国際性の育成―科学の力で未来を共創する女性リーダーの育成に向けて―(2024年度 高校研究紀要 第70号)

アンケート

本教材・論文の感想をお教え下さい。



Q1.本教材・論文は参考になりましたか

参考になった   ←   どちらでもない  →   参考にならなかった


Q2.本教材・論文を活用して実際に授業等の教育活動を実践したいとお考えですか

実践したい   ←   どちらでもない   →   実践は考えていない


Q3.Q1、Q2でお答えになった理由や、本教材・論文に関するご意見ご感想など、ぜひお聞かせください


Q4.あなたご自身についてお教え下さい

ご所属:


職種:


*ホームページ等へコメントを掲載させていただくことがあります。ご了承ください。


  • 登録日時 2025-09-30 10:46:57
  • 更新日時 2025-11-07 22:43:15
  • ページビュー数 32回