1年「技術・家庭科(技術分野)」学習指導案 「トースターをプログラムで動かそう」(2022年度 中学校校内授業研究会)
- 教科・単元、キーワード
-
- 技術家庭・家庭
- 探究力・活用力
- ICT(情報通信技術)
- 対話的な学び
- 現代的な課題
- 主体性
- コンピテンシー育成
-
- 校種・学年
-
- 中学校
- 中1
- 校種間連携
-
- 概要
-
トースターのプログラムのしくみを理解し,自分に合った「トマトプログラム」を制作する授業の実践です。
IoT家電を題材とすることで、身近なものにプログラムが使われていることを実感させるとともに、自らプログラミングを通して生活を創造していく意識を持つことをねらいとしました。また、ターゲットを決め、その人のためのプログラムを選定することで製品開発の過程を体験しています。
出典:2022年度 中学校校内授業研究会 学習指導案 - コンテンツ担当者・著者
-
お茶の水女子大学附属中学校 長谷川愛
- 論文・教材本文
- 1年「技術・家庭科(技術分野)」学習指導案 「トースターをプログラムで動かそう」(2022年度 中学校校内授業研究会)
この教材を閲覧したユーザーは以下の教材も閲覧しています
- 登録日時 2023-05-01 14:42:55
- 更新日時 2025-08-28 13:04:53
- ページビュー数 310回
